弓道の超初心者が初段を目指す記録

弓道を始めた初心者が日々の練習とあれこれを綴ります

練習録 ~こんにゃくフニャフニャはダメ~

道場で飛び交う声。

「全然ダメ!」

「なってない!」

「話を全然聞いてない!」

「話にならん!」

容赦なく飛んでくる。矢のごとく。

 

巻き藁で練習していたのだが、今日は的前での練習を許された。

先生が黙って様子をみている。なおさら恐ろしい。

 

先生「さっきから見てたけど、ダメだな」

私「あ、はい…」

先生「わかる?身体があっちゃこっちゃ行ってるのが」

私「いえ、、自分ではよくわかりません」

先生「こんにゃくみたいにフニャフニャしてるんだよな」

私「…」

先生「次回はもっと軽いのを引け」

私「はい」

 

今日は、矢を2回も落とすは、矢の先の金属(なんていうんだろ)が外れるは、お辞儀から退場まで怒られまくって散々だった。

 

【今日の教え】

腰を動かさない。

身体、特に下半身が安定していないといけない。不動大明のようにどっしりと構える。

胴づくりが極めて重要。射型全体を決定する体の根幹を作るため。

頭の頂点まで背筋をのばす

両肩を落とす

胸の筋肉をゆるめて、弓の中に割って入るようにする

弦調べ(つるしらべ)と箆調べ(のしらべ)の本質は、心を落ち着かせるため。

お辞儀をするときは首をださない。おしりを突き出す感じにする。

 

失の取り扱いは別途。